紙リサイクルの基礎知識

紙リサイクルの意義

紙の原料は元をたどればすべて木材(パルプ用材)です。不要になった紙を安易にごみにすることは、貴重な森林資源を浪費することにつながります。視点を変えれば、古紙は国内で発生する貴重な資源であり、製紙原料の安定確保のためにリサイクルは重要です。

紙のリサイクルは、一度使われた紙(古紙)を原料として繰り返し使うことで資源の有効利用になり、新たに投入される木材(パルプ用材)の量を抑制することで、森林資源の持続可能な利用に貢献します。また、紙のリサイクルは、廃棄物として処理される紙の量を削減し、廃棄物減量化に貢献します。

日本では、古紙回収の仕組みが確立し、循環型社会の形成に大きく貢献しています。紙をごみとして捨ててしまう前に、まず、リサイクルを考えましょう。

紙をリサイクルする意義

紙リサイクルの流れ

  • そのさき!古紙問屋編6分49秒

  • そのさき!製紙工場編8分

古紙を分別する理由

古紙にはいくつかの種類があり、一般的によく目にするものとして、新聞、段ボール、雑誌、雑がみ、飲料用パックなどがあります。これらの古紙をリサイクルするために大切なことは、種類ごとに分別して排出することです。その理由は、古紙はその品質や特徴に応じてそれぞれ異なる紙の原料に使われるからです。例えば、新聞は新聞用紙やコピー用紙を作る原料に使われています。また、雑誌は菓子箱や書籍、段ボール箱を作る原料に使われています。

主な古紙の種類と主な紙製品の例

禁忌品(製紙原料にならないもの)について

古紙をリサイクルするときに大切なことは、古紙を種類ごとに分別することの他に禁忌品を混ぜないようにすることです。その理由は、禁忌品が混ざると生産工程での機械トラブルや不良品の原因になるからです。禁忌品が古紙に混ざらないようにしましょう。

古紙再生促進センターの定める
主な禁忌品の例

  • カバンや靴などの詰物
    カバンや靴などの詰物
    カバンや靴などの詰物
    カバンの緩衝材
  • 昇華転写紙
    昇華転写紙
    昇華転写紙
    アイロンプリント紙
  • 感熱性発泡紙(立体コピー紙)
    感熱性発泡紙(立体コピー紙)
    感熱性発泡紙(立体コピー紙)
    点字印刷物
  • 臭いのついた紙
    臭いのついた紙
    臭いのついた紙
    石鹸や柔軟剤の包装箱
  • 食品残渣のついた紙
    食品残渣のついた紙
    食品残渣のついた紙
    ピザ、ケーキなどの食品を直接包装した容器
  • ろう(蝋)段(ワックス付段ボール)
    ろう(蝋)段(ワックス付段ボール)
    ろう(蝋)段(ワックス付段ボール)
    輸入青果物・水産加工品を入れる段ボール箱
  • 不織布
    不織布
    マスク、簡易お手拭、包装紙など
  • 使い捨ておむつなど
    使い捨ておむつなど
    紙おむつ、生理用品、
    ペット用トイレシート
  • 合成紙・ストーンペーパー
    合成紙
    ストーンペーパー
    地図、選挙ポスター
  • 石、ガラス、土砂、金属(工具、機械部品を含む)、木片、布類、プラスチック類
    石、ガラス、土砂
    金属(工具、機械部品を含む)
    木片、布類、プラスチック類
  • 箔押しされた紙
    箔押しされた紙
    金銀の折り紙など
  • 建材に使用される紙
    建材に使用される紙
    壁紙、防水シートなど
  • 圧着はがき
    圧着はがき
    公共料金の請求書
  • シール、粘着テープ
    シール、粘着テープ
    雑誌付録など
  • 新聞折込チラシ、雑誌、カタログに付随したサンプル類
    新聞折込チラシ、雑誌、カタログに付随したサンプル類
    新聞折込チラシ、雑誌、カタログに付随したサンプル類
    サンプルが付いたままの新聞折込チラシ、雑誌
  • 防水加工された紙
    防水加工された紙
    防水加工された紙
    紙コップ、紙皿、紙製のカップ麺容器など
  • カーボン紙、ノーカーボン紙
    カーボン紙、ノーカーボン紙
    宅配便の伝票など
  • 感熱紙
    感熱紙
    レシートなど
  • 印画紙
    印画紙
    写真
  • 硫酸紙(パーチメント紙)
    硫酸紙(パーチメント紙)
    クッキングシートなど
  • ラミネート紙、樹脂・アルミコーティング紙
    ラミネート紙、
    樹脂・アルミコーティング紙
    酒パックなど
  • 着色した果物類のクッション材
    着色した果物類のクッション材
    色の濃いもの
  • 複合材
    複合材
    複合材
    ( 紙 + プラスチック )
    通販用緩衝封筒

製紙原料に適さない紙類!
古紙に出す際には注意してください
(リニューアル)[PDF]

古紙の種類と品質規格等

1. 古紙の統計分類と主要銘柄

古紙は経済産業省の統計では9分類となっており、センターではさらに26の主要銘柄に細分類しています。
新聞、雑誌、段ボール古紙の3種類で古紙消費量の約85%を占めていますが、その他に製本・印刷工場、断裁所等より発生するインキのついていない上質紙・中質紙の「上白・カード」、「特白・中白」といった品種や、インキのついている上質紙・中質紙の「模造・色上」、「切付・中更反古」といった品種などもあります。

古紙の統計分類と主要銘柄[PDF]

2. 古紙標準品質規格

センターでは新聞、段ボール、雑誌、雑がみ、オフィスペーパーの取引における古紙の品質基準について「古紙標準品質規格」を制定しています。この規格において、製紙原料にはならない禁忌品などを定めています。

古紙標準品質規格[PDF]

3. 雑がみ・オフィスペーパーの分別排出基準

雑がみ、オフィスペーパーについては、それらに入れられない紙類や排出する際の留意事項などについてまとめた分別排出基準を制定しています。

雑がみ・オフィスペーパーの
分別排出基準[PDF]

  • 数字で見る古紙再生 古紙の回収率や利用率をインフォグラフィック(データなど視覚的に表現したもの)にて紹介しています。
  • 古紙分別チェッカー 紙にリサイクルできるか、できないかを古紙分別チェッカーを使って調べることができます。